日時 | 2022年1月18日(火) |
---|
【※お知らせ】
山梨県からの新型コロナウイルス感染拡大防止への協力要請に基づき、
次回の得々三文会はWeb開催です。
参加申請いただいた皆様には、追ってZoomの参加リンクを送付致します。
連絡が行き届かない場合など
来場された方に備えて、
春光堂書店サテライトの会場は開けておきます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■【参加方法について】
■ ※参加予定者は必ずお読み下さい
■
■ ◎参加者は必ず「参加予定」ボタンを押して下さい。
■
■ ●FBをしてない友人がご一緒に参加する場合も
■ ご連絡下さい。
■
■ ●万が一、開始1時間前になって参加用URLの
■ 連絡がない場合には、運営メンバーにご連絡下さい。
■
■ 反田 亘昭
■ https://www.facebook.com/JRsuica
■ 高松正典
■ https://www.facebook.com/masanori.takamatsu
■
■ ※ご注意ください
■ 運営の許可なくアドレスを第三者に公開したり
■ 転送は決してしないで下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「視野と繋がりを少し広げてから職場へ行こう!!」をコンセプトに、
名前の通り朝の時間を有効活用していこうという会です。
今回の発表者は、得々三文会運営メンバーです。
【発表内容】
テーマ:「新年の抱負を話そう」
■告知文:
参加者で新年の抱負を話します。
前年の反省を新年に生かす、達成した目標を踏まえて新たな新年の目標を設定するなど、2022年はいい年にしましょう⭐︎
みなさま、ふるってご参加くださいませ♪
※用紙(A4のコピー用紙、スケッチブックなど)、筆記具(マジックなど)をご用意下さい。
■プロフィール:
2011年7月26日第1回をスタート
そして現在に至ってます。
————————————
【開催概要】
日時:令和4年1月18日(火)
時間:朝 7:00~8:00
参加費:WEB参加:無料
「視野と繋がりを少し広げてから」という
地域のコミュニティ力を高める会の特性上、
リアル参加できる方はぜひ会場に足をお運び下さい。
場所:春光堂書店サテライト(旧スーパーやまと跡地)
(甲府市中央1-4-4)
http://harulight.com/omisejyoho/access/
TEL: 055-233-2334
得々三文会ブログ
春光堂書店HP
http://harulight.com/
https://www.facebook.com/books.skd?fref=ts
【会について】
◇会場のキャパシティの都合上、状況を鑑みて、リアルからオンラインへの移行をお願いする場合がございますので、その節はご了承くださいませ。
◇会の終了後、写真撮影します。イベント開催の様子をインターネット上に掲載します。
◇その他、不明な点がありましたら、運営の反田亘昭あてにお問い合わせください。
【楽しい会にするために以下のルールを守って下さい】
◇会終了後の交流やそれぞれの活動のPRなどは可能ですが、
会終了後に自己責任で節度を持って行って下さい。
◇リアル参加者は入場の際、検温・アルコール消毒・マスク着用
および、ソーシャルディスタンスの確保、会話方法のお気遣いのご協力をお願いします。
◇当日の朝、体調に少しでも不安を感じた方は参加をご遠慮下さいませ。
◇下記に該当する方を運営が発見、または、参加者から相談があった場合は、
該当者の出入り禁止措置とします。
・勧誘・セールスを目的として参加をしている方
・参加者や会に迷惑をかけると運営が判断をした方
以上、ご理解とご協力をお願いします。
******************************************
【Web接続について】
◇参加アイコンからZoom会議室情報送信までに時間がかかります。
参加表明は前日までにお願いいたします。
◇Zoom接続の際、表示名は、本名にしてください。
また、リアル参加者同様になるべく顔出しをお願いします。
ご都合のつく方は、なるべくリアル参加をお願いします。
◇講演中は音声を必ずミュートしてください。
◇運営から送信されたZoomのIDとパスワードは運営の許可なしに
第3者に公表しないでください。
◇ご参加にはZoomのダウンロード/インストールが必要です(無料)。
◇その他、ご不明な点がありましたら運営メンバーにお問い合わせください。
Copyright © 甲斐こんプロジェクト